【現地だより】ブルキナファソへのいざない(地理編)

こんにちは。アフリカシアバターの原口です。ブルキナファソの現地の景色をお届けする、現地だより。

今回は、ブルキナファソの「地理」について、ブルキナファソへの旅路とともにお届けしたいと思います。

物理的に遠く、直接訪問することが難しい国ブルキナファソ。現地だよりを通して、少しでもブルキナファソを近くに感じていただけますように。

いざブルキナファソへ

西アフリカにある内陸国

ブルキナファソは、西アフリカ*に位置し、6カ国に囲まれた内陸国です。北にはマリ、東にはニジェール、南東にはベナンとトーゴ、南にはガーナ、南西にはコートジボワール。ガーナやコートジボワールは聞いたことがあるという方はいらっしゃるかもしれません。

国際連合による「西アフリカ」の分類
 ベナン、ブルキナファソ、カーボベルデ、ガンビア、ガーナ、ギニア、ギニアビザウ、リベリア、マリ、モーリタリア、ニジェール、ナイジェリア、セネガル、シエラレオネ、トーゴ

出典:Googleマップ

基本は日本から飛行機で1日以上

ではブルキナファソにはどうやって行くのでしょうか?2023年現在では、以下の方法などで行くことができます。

日本からブルキナファソの経路

①乗換が少ない:日本(成田)〜フランス(パリ)〜オランダ(スキポール)〜ブルキナ(ワガドゥグ)
エールフランス&KLM 等 約23時間~※トランジット次第で約30時間〜
②乗換が多い:日本(成田)〜韓国(仁川)〜エチオピア(アジス・アベバ)〜ニジェール(ニアメ)〜ブルキナ(ワガドゥグ)
エチオピア航空等 約30時間~

以前は私も乗り換えが少ない①を使い、トランジットの時間でパリに出たりしていました。

一人で早朝からルーブル美術館へ

しかし近年は、燃油高騰で航空券代が高価になったこと、コロナ期間はトランジットで出国できなかったこともあり、②を使い日本とブルキナを往復することが増えました。

オランダのスキポール空港

アジアとアフリカのハブ空港で

②では、韓国の仁川空港、エチオピアのアジス・アベバ空港で乗り換えます。それぞれ、アジアとアフリカのハブ空港。とても活気がある空港です。

乗り換える度に人種の割合が変化し、どんどんアフリカ大陸に近づいて行く雰囲気に、私はいつもワクワクしてしまいます。

韓国の仁川空港

エチオピアのアジス・アベバ空港

②に、ニジェールのニアメと書いていますが、ここで乗り換えというより1時間ほど機内で待機し、ニジェールからの乗客を待って出発します。

ニジェールでの機内の案内

そして、ブルキナファソに到着

日本から出発して、約30時間後。ようやく、ブルキナファソに到着です。私は何度も往復しているので感じにくくなりましたが、最初に到着した時は、なんだか砂漠っぽい香り(…煙っぽい香り?)を感じたことを覚えています。

ブルキナファソの空港に到着

そう言えば、ここでひとつ思い出したことがありました。日本からブルキナファソに行く人が少ないこともあり、何度か成田空港で「荷物には必ずネームタグを」と強調されたことがあります。おそらくスーツケースが紛失する可能性が高いのでということだと思います。

しかし、私はこれまで一度もスーツケースを紛失したことはありません。他の空港同様にちゃんとスーツケースは届きますので、どうかご安心くださいませ。

スーツケースを待ちながら

ということで、灼熱のブルキナファソに到着。次の現地だよりでは、ブルキナファソの気候についてお届けしたいと思います。

関連記事

TOP